金運を下げるNG収納、やっていませんか?

金運を遠ざける「NG収納」とは…

 

「頑張って働いているのに、なぜかお金が貯まらない…」

もしそんなお悩みをお持ちなら

今回ご紹介する「NG収納」のパターンと改善方法を参考に、

お金が貯まるお部屋作りの参考にしてください。

 

① ぎゅうぎゅう詰めの収納

 

クローゼットや押し入れがパンパンだと、空気も気も流れません。

使わない服やモノが多いと、空間だけでなく運気も停滞します。

 

 

《解決方法》

収納は「8割」にとどめ、残り2割は空間として空けておくことがポイントです。

 

② 壊れたモノを放置

 

壊れた時計、割れた食器、破れたバッグ…。

「壊れたモノ」は、その状態のエネルギーを持ち続けるため、

運気に悪影響を与えるといわれます。

 

 

《解決方法》

修理するか、感謝して手放しましょう。

 

③ 玄関まわりの物置化

 

玄関は「良い気」の入り口。

靴が出しっぱなし、使わない傘が何本も立っている、

ゴミを置きっぱなしの状態は、金運を遠ざけてしまいます。

 

 

《解決方法》

履かない靴や古い傘は処分し、玄関マットで空間を清めましょう。

 

④ 使っていない財布やカバンの保管

 

古い財布は、古いお金のエネルギーを持ち続けるといわれます。

カバンや靴なども同様で、使わないものをしまい込むと

金運の流れを停滞させます。

 

 

《解決方法》

思い出がある場合は写真で残し、

実物は手放すのがおすすめです。

 

金運を上げる収納習慣の作り方

 

収納がぎゅうぎゅう、壊れたモノが放置されている状態は、

金運ダウンのサイン。

 

NG収納をしてしまうことで、

  • 探し物が増え、二度買いやムダ遣いが増える

  • 散らかった収納は「見えないストレス」となり、判断力や行動力を下げる

  • 風水的に気の流れが滞り、お金の巡りも停滞

ということに繋がってしまいます。

つまり、収納は単なる「片付け」ではなく、

生活の質と金運に直結しているのです。

 

逆に、

✅ モノの定位置を決める

✅ 使っていないモノは思い切って手放す

✅ 月1回「収納点検日」を作る

 

この3つのポイントを守るだけで

お金に愛されるお金持ち体質のご自宅に生まれ変わります!

まずは週末に収納をチェックし、不要なモノを減らすことから始めましょう。

スッキリとした空間は、きっとあなたの金運と気分を同時に引き上げてくれます。

 

京都市で不用品の処分なら

 

お片付けの際に出た不用品の処分は、

ぜひオカムラ産業へお気軽にご相談ください。

 

お電話、メール、LINE、Instagram、

お客様のご都合のいい方法でいつでもご連絡をいただけましたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

Instagramでも発信中ですので、
Instagramでメンションをつけて投稿していただけると
見つけやすいのでうれしいです!

 

お子様のいる主婦の方や
責任も仕事も増えて忙しい会社員の方、
お休みはご自宅で過ごす機会の多い方など、
お気軽にフォローしてくださいね。

 

 
  • 大型ごみ、不用品収集
  • 一般廃棄物収集
  • 産業廃棄物収集